オーダーメイドの耳栓を買いました。あまりネットでは詳細の情報が無かったので、ここで書き留めたいと思います。
休日の就寝時は、これまで既製品の耳栓を付けて寝ていました。
スポンジをつぶして装着するタイプやシリコンで耳の穴をふさぐタイプなど色々使ってきましたが、耳が痛くなって寝ている途中で外してしまったりシリコンタイプですと寝返りをうったりする時に外れてしまったり色々不満な点がありました。
カスタムオーダーイヤホン(FitEar)で有名な須山補聴器さんが「FitEar サイレンス」というオーダーメイドの耳栓を作っているということを知り、早速作ってもらうことにしました。
まず店の予約が必要ということで、電話で予約をする必要があります。
FitEarサイレンスの値段がWebサイトに掲載されていなかったため、私は電話予約する際に確認しました。
ざっくりですが、製作当日の流れと詳細です。
流れとして、注意事項などをお店の人から説明を受け、FitEarサイレンスの種類を紹介して頂きました。
FitEarサイレンスは特殊なシリコンタイプ、ハードシェルタイプがあります。シリコンは引っ張ってもちぎれにくい素材、ハードシェルはカスタムイヤホンで使われているアクリル(?)みたいな硬い素材です。
フィルターのあり・なしも選択でき、ありを選択すると周囲の音が聞こえやすくなります。またフィルターを付けると値段が上がるそうです。
オーダーできる範囲
・フィルターあり、なしが選択可 ※別途費用が発生
・無くさないようにするヒモ(本体に穴を開け専用のヒモを両側に通す) ※別途費用が発生
・右耳、左耳それぞれ色が選択可(シリコンタイプ、ハードシェルタイプによって選択できる色が異なる)
・耳栓にL・Rを判別するための点の有無
・本体のツマミの有無
製作時間
耳型取り(両耳): 約10分
説明から支払いまで: 約45分
値段
FitEarサイレンス(フィルターなし) 12,960円(税抜き)
耳型採取費用 5,400円(税抜き)
大体3~4週間くらいで耳栓が届きました。次ページで写真と詳細を載せます。
コメント失礼致します。
オーダーメイド耳栓に興味があります。
家の周りの工事の電動ドリルやチェーンソーの音、近所の子供の叫び声が煩いです。フィットイヤーサイレンスはこれらの騒音に効果がありましたか?
また、フィットイヤーサイレンスとmimibuta 、どちらが効果がより高いかもご存知でしたら教えてください(><)
工事の騒音で試したことはないですが、人の声や車の音等が聞こえなくなったので、大幅に音の軽減はされるかと思います。mimibutaシリーズの大半はアクリル製で付け心地はどうなのか気になりますが、フィットイヤーサイレンスはシリコン性なので長時間付けていても痛くなることは無かったです。装着感も含めて検討頂ければ良いかと思います。
市販のモルデックスとどちらが遮音性が高いですか?
大変参考になりました。ありがとうございます。質問なのですが
学生寮に住んでいるのですが勉強するときなかなかうるさくて集中できません。fitear scilicetとBOSEのNCヘッドフォン、どちらが静かになると思いますか?カスタムiemも興味があり耳型を取りたいし寝るときに使えるのはとても魅力的ですが、北海道にいるのでお店に行くのも大変ですし耳栓に2万かけるならカスタムのためにお金を貯めたいとも思っています。
fitear SilenceとBOSEのNCは同じくらいの静さだと思います。
音楽聴かずにただ集中したいのであれば耳栓が良いかもしれません。
将来的にカスタムiemご購入予定であれば採取した型が(須山補聴器さんで)使えます。
大変興味深い記事をありがとうございます。
ひとつお聞きしたいことがあって返信したのですが、耳型の採取の際は口を開けての採取でしたか?
他のお店でお願いする際の参考にさせていただきたいと思います。
返事が遅くなり申し訳ございません。
そうですね。お店の人の指示で耳型の採取は口を開けて行いました。
ご参考に頂ければと思います。