Genelecのスピーカー「G Two」をより良い音で聴きたいため、RMEのUSB DAC「ADI-2 DAC FS」を購入しました。
ADI-2 DAC FS の購入にあたって
Genelecの「G Two」をPCに直接接続するだけでも十分音が良いのですが、細かな音量調節を行いたかったのとDACと繋げることで高音質で音楽を楽しみたいのと、イコライザーを使って自分好みの音にしたかったのでUSB DACの導入を検討していました。
このDACを知ったきっかけとしては、過去にGenelecスピーカーとセットになった「ADI-2 DAC FS」が発売されており当製品が気になったので、購入することにしました。
ADI-2 DAC FS についての特設ページはこちらです。
現在、「ADI-2 DAC FS + Genelec G Series」のセットによるお得なキャンペーンが行われています。
ADI-2 DAC FS 詳細
半導体不足などの影響で価格が上昇していたこともあり、価格が抑えめに販売されていたサウンドハウスで購入しました。
こちらがADI-2 DAC FSの外箱になります。付属のリモコンは2020年に新型としてバージョンアップが行われました。
ピンバック: FIIO BTA30Proを使ってADI-2 DAC FSをBluetooth化する | Gadgetter ガジェッター
ピンバック: クランプ式のツールツリーでデスク周りをスッキリさせる | Gadgetter ガジェッター
ピンバック: ADI-2 DAC FS に天然石オーディオボードを設置する | Gadgetter ガジェッター
ピンバック: GENELECのアクティブスピーカー「G Two RAW」を購入 | Gadgetter ガジェッター
ピンバック: USB DACとスピーカー間で接続するRCAケーブル「QAC-222」に交換 | Gadgetter ガジェッター